数学Ⅲ+複素数平面・式と曲線(数学C)
数学Ⅰ+A
数学Ⅱ
数学B+C
数学Ⅱ+B+ベクトル(数学C)
数学Ⅲ
ログイン
フォーカスゴールドスマート
フォーカスゴールドスマート
数学Ⅲ+複素数平面・式と曲線(数学C)
の行を選択すると、解説動画
が再生されます。
無料ユーザー視聴可
有料ユーザー視聴可
DL
から
視聴期限
30日
の解説動画
がダウンロードできます。
第1部 無料公開中!
の行を選択すると、解説動画
が再生されます。
無料ユーザー視聴可
有料ユーザー視聴可
DL
から
視聴期限
30日
の解説動画
がダウンロードできます。
第1部 無料公開中!
第1章 数列の極限
第2章 関数の極限
第3章 微分法
第4章 微分法の応用
第5章 積分法
第6章 積分法の応用
第7章 複素数平面
第8章 式と曲線
登録順
書籍別
を
ON
にした解説動画
は、
「
登録順」
「
書籍別」
にまとめて表示できます。
DL
生物基礎 改訂版 生物基礎 改訂版
生物基礎 改訂版
第1部 生物の特徴 演習問題
ATP
DL
生物基礎 改訂版 生物基礎 改訂版
生物基礎 改訂版
第1部 生物の特徴 演習問題
ATP
生物基礎 改訂版 生物基礎 改訂版
DL
生物基礎 改訂版
第1部 生物の特徴 演習問題
ATP
生物基礎 改訂版 生物基礎 改訂版
DL
生物基礎 改訂版
第1部 生物の特徴 演習問題
ATP
1. 無限数列
DL
例題1
数列の極限(1)
DL
例題2
数列の極限(2)
DL
例題3
数列の極限(3)
DL
例題4
数列の和や積の極限(1)
DL
例題5
数列の和や積の極限(2)
DL
例題6
極限の性質(1)
DL
例題7
三角関数・対数関数の極限
DL
例題8
極限の性質(2)
DL
例題9
$\{r^n\}$の極限(1)
DL
例題10
$\{r^n\}$の極限(2)
DL
例題11
$\{r^n\}$の極限(3)
DL
例題12
はさみうちの原理(1)
DL
例題13
はさみうちの原理(2)
DL
例題14
はさみうちの原理(3)
DL
例題15
漸化式と極限(1)
DL
例題16
漸化式と極限(2)
DL
例題17
漸化式と極限(3)
DL
例題18
図形と極限(1)
2. 無限級数
DL
例題19
無限級数の収束・発散(1)
DL
例題20
無限級数の収束・発散(2)
DL
例題21
無限等比級数の収束条件
DL
例題22
無限等比級数(1)
DL
例題23
不等式の証明
DL
例題24
無限等比級数(2) 周期性のある数列
1. 分数関数と無理関数
DL
例題25
分数関数のグラフと関数の決定
DL
例題26
分数関数のグラフと直線(1)
DL
例題27
分数関数のグラフと直線(2)
DL
例題28
分数方程式・不等式
DL
例題29
無理関数のグラフと関数の決定
DL
例題30
無理関数のグラフと直線
DL
例題31
無理方程式・不等式
2. 逆関数と合成関数
DL
例題32
逆関数(1)
DL
例題33
逆関数(2)
DL
例題34
合成関数
DL
例題35
関数の決定
DL
例題36
逆関数をもつ条件・一致する条件
DL
例題37
関数とその逆関数のグラフの共有点
DL
例題38
合成関数とグラフ
3. 関数の極限
DL
例題39
関数の極限(1)
DL
例題40
関数の極限(2)
DL
例題41
片側極限
DL
例題42
指数関数・対数関数の極限
DL
例題43
関数の極限(3)
DL
例題44
三角関数の極限(1)
DL
例題45
三角関数の極限(2)
DL
例題46
三角関数の極限(3)
DL
例題47
極限と係数決定
DL
例題48
図形と極限(2)
4. 連続関数
DL
例題49
関数の連続性
DL
例題50
極限で表された関数(1)
DL
例題51
中間値の定理
DL
例題52
極限で表された関数(2)
1. 微分係数と導関数
DL
例題53
微分係数
DL
例題54
導関数の定義
DL
例題55
微分可能
DL
例題56
連続と微分可能
DL
例題57
積・商の微分(1)
DL
例題58
積・商の微分(2)
2. いろいろな関数の微分法
DL
例題59
合成関数の微分法
DL
例題60
$F(x、y)=0$ で与えられた関数の微分
DL
例題61
逆関数の微分法
DL
例題62
三角関数の微分法
DL
例題63
対数関数の微分法
DL
例題64
指数関数の微分法
DL
例題65
微分係数の利用(1)
DL
例題66
微分係数の利用(2)
DL
例題67
極限と$e$(1)
DL
例題68
極限と$e$(2)
DL
例題69
対数微分法
3. 高次導関数
DL
例題70
第$n$次導関数(1)
DL
例題71
第$n$次導関数(2)
DL
例題72
等式の証明
1. 接線の方程式
DL
例題73
接線・法線の方程式
DL
例題74
曲線の接線(1)
DL
例題75
曲線の接線(2)
DL
例題76
共通接線(1)
DL
例題77
共通接線(2)
DL
例題78
直交する2曲線
DL
例題79
平均値の定理(1)
DL
例題80
平均値の定理(2)
DL
例題81
平均値の定理の利用(1)
DL
例題82
平均値の定理の利用(2)
2. 関数の増減
DL
例題83
関数の増減と極値
DL
例題84
極値をもつ条件(1)
DL
例題85
極値をもつ条件(2)
DL
例題86
極値から係数決定
DL
例題87
最大・最小(1)
DL
例題88
最大・最小(2)
DL
例題89
最大・最小の応用 体積
DL
例題90
漸近線
DL
例題91
分数関数のグラフ
DL
例題92
無理関数のグラフ
DL
例題93
三角関数のグラフ
DL
例題94
指数関数のグラフ
DL
例題95
対数関数のグラフ
3. いろいろな応用
DL
例題96
方程式の実数解の個数(1)
DL
例題97
方程式の実数解の個数(2)
DL
例題98
方程式の解の存在条件
DL
例題99
不等式の証明(2)
DL
例題100
不等式の証明(3)
DL
例題101
接線の本数
DL
例題102
凹凸とグラフ(1)
DL
例題103
凹凸とグラフ(2)
DL
例題104
極大・極小と第2次導関数
DL
例題105
極値をもたない条件
DL
例題106
不等式の証明(4)
DL
例題107
導関数とグラフの対称性
DL
例題108
媒介変数で表される関数の微分
DL
例題109
媒介変数と第2次導関数
DL
例題110
曲線の接線(3)
DL
例題111
接線の性質
DL
例題112
水面の変化
DL
例題113
平面上の点の移動
DL
例題114
トロコイド・サイクロイド
DL
例題115
等速円運動
DL
例題116
近似式
DL
例題117
近似値
DL
例題118
微小変化
1. 不定積分
DL
例題119
不定積分(1)
DL
例題120
不定積分(2) $f(ax+b)$
DL
例題121
部分分数に分解する
2. 置換積分法と部分積分法
DL
例題122
置換積分法(1)
DL
例題123
置換積分法(2)
DL
例題124
置換積分法(3)
DL
例題125
置換積分法(4) 三角関数
DL
例題126
部分積分法(1)
DL
例題127
部分積分法(2)
DL
例題128
部分積分法(3)
3. 定積分
DL
例題129
定積分
DL
例題130
絶対値記号のついた定積分
DL
例題131
定積分の置換積分法(1)
DL
例題132
定積分の置換積分法(2)
DL
例題133
定積分の置換積分法(3)
DL
例題134
偶関数と奇関数
DL
例題135
定積分の部分積分法(1)
DL
例題136
定積分の部分積分法(2)
DL
例題137
定積分の部分積分法(3)
DL
例題138
$t=π-x$ とおく置換積分
DL
例題139
定積分と漸化式(1)
4. 定積分と微分・区分求積法
DL
例題140
定積分と微分
DL
例題141
定積分で表された関数(1)
DL
例題142
定積分で表された関数(2)
DL
例題143
定積分の最大・最小(1)
DL
例題144
定積分の最大・最小(2)
DL
例題145
定積分と和の極限(1)
DL
例題146
定積分と不等式の証明(1)
DL
例題147
定積分と不等式の証明(2)
DL
例題148
定積分と不等式の証明(3)
DL
例題149
区分求積法と図形
DL
例題150
区分求積法と確率
DL
例題151
定積分と漸化式(2)
DL
例題152
定積分と漸化式(3)
1. 面積
DL
例題153
曲線と$x$軸の間の面積
DL
例題154
2曲線で囲む面積
DL
例題155
接線と曲線の囲む部分の面積
DL
例題156
面積の最小値
DL
例題157
曲線と$y$軸の間の面積
DL
例題158
面積より定数決定
DL
例題159
媒介変数と面積
DL
例題160
領域の面積(1)
DL
例題161
領域の面積(2)
DL
例題162
面積と無限級数
DL
例題163
アステロイド
2. 体積・道のり・微分方程式
DL
例題164
立体の体積(1)
DL
例題165
立体の体積(2)
DL
例題166
基本的な回転体の体積
DL
例題167
$x$軸のまわりの回転体(1)
DL
例題168
軸の両側にある図形の回転体(1)
DL
例題169
$x$軸のまわりの回転体(2)
DL
例題170
軸の両側にある図形の回転体(2)
DL
例題171
$y$軸のまわりの回転体(1)
DL
例題172
$y$軸のまわりの回転体(2)
DL
例題173
直線のまわりの回転体
DL
例題174
媒介変数表示曲線の回転体
DL
例題175
体積の最大値
DL
例題176
直線上の道のり(1)
DL
例題177
直線上の道のり(2)
DL
例題178
平面上の道のり
DL
例題179
曲線の長さ
DL
例題180
量と積分
DL
例題181
微分方程式(1)
DL
例題182
微分方程式(2)
DL
例題183
微分方程式(3)
1. 複素数平面と極形式
DL
例題C2.01
方程式を満たす複素数の決定
DL
例題C2.02
共役複素数の性質
DL
例題C2.03
実数の条件と共役複素数
DL
例題C2.04
共役複素数の性質の利用, 複素数の実数・純虚数の条件(1)
DL
例題C2.05
複素数の実数・純虚数の条件(2)
DL
例題C2.06
複素数の実数条件
DL
例題C2.07
複素数の絶対値(1)
DL
例題C2.08
複素数の絶対値(2)
DL
例題C2.09
複素数の絶対値(3)
DL
例題C2.10
複素数平面での平行四辺形の頂点
DL
例題C2.11
極形式表示と極形式の積・商
DL
例題C2.12
極形式の積・商と複素数の回転
DL
例題C2.13
極形式の利用
DL
例題C2.14
極形式の積・商
DL
例題C2.15
複素数の極形式
2. ド・モアブルの定理
DL
例題C2.16
(複素数)$^n$の計算(1)
DL
例題C2.17
2次方程式の解の極形式表示,ド・モアブルの定理の利用(1)
DL
例題C2.18
(複素数)$^n$の計算(2)
DL
例題C2.19
方程式 $z^n=\alpha$ の解
DL
例題C2.20
ド・モアブルの定理の利用(2)
DL
例題C2.21
単位円に内接する正多角形
3. 平面図形と複素数
DL
例題C2.22
内分・外分点,重心,2点間の距離
DL
例題C2.23
三角形の重心・点の回転(1)
DL
例題C2.24
点の回転(2)
DL
例題C2.25
複素数で表された数列の和
DL
例題C2.26
2直線のなす角
DL
例題C2.27
三角形の形状の決定(1)
DL
例題C2.28
三角形の形状の決定(2)
DL
例題C2.29
図形の形状と複素数
DL
例題C2.30
円に内接する四角形
DL
例題C2.31
直線,円の接線の方程式
DL
例題C2.32
垂線の方程式,垂心
DL
例題C2.33
等式の表す図形(1)
DL
例題C2.34
等式の表す図形(2)
DL
例題C2.35
等式の表す図形(3)
DL
例題C2.36
点の存在範囲(1)
DL
例題C2.37
点の存在範囲(2)
DL
例題C2.38
複素数による図形の証明
1. 放物線・楕円・双曲線
DL
例題C2.39
放物線・楕円・双曲線の定義
DL
例題C2.40
放物線の決定(1)
DL
例題C2.41
放物線の決定(2)
DL
例題C2.42
放物線の準線
DL
例題C2.43
放物線となる軌跡
DL
例題C2.44
楕円の焦点・概形(1)
DL
例題C2.45
楕円の焦点・概形(2)
DL
例題C2.46
楕円の決定(1)
DL
例題C2.47
楕円の決定(2)
DL
例題C2.48
双曲線の焦点・頂点
DL
例題C2.49
双曲線の決定
DL
例題C2.50
2次曲線上の点と定点との距離の最小値
DL
例題C2.51
2次曲線の性質(1)
DL
例題C2.52
2次曲線の平行移動
2. 2次曲線と直線
DL
例題C2.53
2次曲線の接線
DL
例題C2.54
2次曲線と直線
DL
例題C2.55
2次曲線の性質(2)
DL
例題C2.56
弦の中点と長さ
DL
例題C2.57
弦の中点の軌跡
DL
例題C2.58
直交する2 つの接線の交点の軌跡
DL
例題C2.59
2次曲線と離心率
DL
例題C2.60
2次曲線と直線との距離
3. 媒介変数表示
DL
例題C2.61
曲線の媒介変数表示(1)
DL
例題C2.62
曲線の媒介変数表示(2)
DL
例題C2.63
媒介変数表示と最大・最小
DL
例題C2.64
いろいろな曲線
4. 極座標と極方程式
DL
例題C2.65
直交座標と極座標
DL
例題C2.66
2点間の距離・三角形の面積
DL
例題C2.67
極方程式(1)
DL
例題C2.68
極方程式(2)
DL
例題C2.69
2次曲線の応用
DL
例題C2.70
極方程式で表される図形